Blog 新・連句の部屋

楽しく歌仙を巻きましょう!

2021-01-01から1年間の記事一覧

せっかち歌仙・その50「金木犀の巻」満尾

みなさまへ 昨日、せっかち歌仙・その50「金木犀の巻」が満尾しました。 お疲れ様でした。 つきましては、自分の句でも、人の句でも、直した方がいいところがありましたら、お知らせください。歌仙を完成させたいと思います。 そして、今はコロナの感染者…

せっかち歌仙・その50 「金木犀の巻」

参加者=茶目猫・良流娯・長者巻・山八訪・紅蓮・逐電・晩菊 発句........窓開けて金木犀の風通す 茶目猫 脇句(月)月の光の田園に降る 良流娯 3..........虫すだく草むらの露かがやきて 長者巻 4.........朝の挨拶交う路線バス 山八訪 5.........初めて…

せっかち歌仙・その50 発句

届いた順に、句を載せていきます。 秋風の吹く空高く群雀 ○ 遠き富士少し早めの雪化粧 風を呼ぶ父の口笛残暑かな すれ違う光る航跡秋麗 ○ ○ 大気すみ七度目の秋むかえけり できること数えて過ごす秋の暮れ 窓開けて金木犀の風通す ○ ○ ○ バス停にバス待つ時…

9月15日までに発句を送ってください

みなさまいかがお過ごしですか。 暑い夏、娘や孫が遊びにきたり、東京の病院にいったり、バタバタと過ごしているうちに、日にちが過ぎて行きます。 このままでは、スタートできないので、発句の募集をします。 締め切りは、9月15日(水) メールもあとで送り…

せっかち歌仙・その49 「囀りの巻」満尾しました

みなさまへ 本日、せっかち歌仙・その49 「囀りの巻」が満尾しました。 なんとなく落ち着かない時期でしたが、最後まで巻くことができて、よかったです。 歌仙を読み直して、もしここを直したらという句がありましたら、自分の句でも人の句でもお知らせくだ…

せっかち歌仙・その49 「囀りの巻」

参加者=紅蓮・茶目猫・逐電・良流娯・長者巻・晩菊・山八訪 発句........囀りに囲まれながら畑仕事 紅蓮 脇句........背山妹山笑みかはしつつ 茶目猫 3..........手の平で春雨を受け歩き出し 逐電 4...........宛名滲んだ絵手紙届く 良流娯 5(月)..酔…

せっかち歌仙・その49 発句

みなさまへ、発句が出そろいました。 以下の中からよいと思うのを1-2句選んで、できれば今日中にお送りください。 明後日、東京にいくので、その前にスタートしたいと思います。 今回は多摩のO脚さんがお休みするので、7人で巻きます。 蝶が舞い風も長閑な…

せっかち歌仙・その49 発句

集まった順に、発句を載せていきます。 蝶が舞い風も長閑な散歩道 かよふ風菜の花わたり線路(みち)ひかる 春光を浴びて草みな生き返る さえずりに囲まれながら畑仕事 頂上に香る珈琲春惜しむ 大海に一羽のカモメ春の昼 温暖化コロナ黄砂も人の業 蛇穴を出…

せっかち歌仙・その49 発句募集

みなさまへ 歌仙をなかなかスタートできなくて、すみませんでした。 ようやく、私と夫の体調もなんとかなりそうで、すこし生活が落ち着く目処がたったので、発句を募集します。 締め切りは、3月30日(火) スタートは4月1日。 メールもあとで送りますが、た…

次の歌仙、すこし延期します

そろそろ歌仙を始めたいと思っていたのですが、身辺いろいろ取り込んでいて、スタートできません。 3月中には始めたいと思いますので、すこしお待ちください。 せっかち歌仙・その46は、「連句の部屋」のホームページにアップしました。 あまり反省も出なか…

せっかち歌仙・その48「冬銀河の巻」本日満尾しました

みなさまへ 本日、せっかち歌仙・その48「冬銀河の巻」が満尾しました。 お疲れ様でした。 今回も反省会は、とてもできないので、歌仙を読み直して、ここを直した方がいいというところがありましたら、お知らせください。 反省点が出てから、ホームページの…