Blog 新・連句の部屋

楽しく歌仙を巻きましょう!

反省

せっかち歌仙・その58反省とその59スタートの会(追記あり)

昨日は、せっかち歌仙・その58「初花の巻」の反省をした。 場所は渋谷のサングリア。 参加者は晩菊、長者巻、山八訪、紅蓮の4人。 この歌仙を巻き始めたとき、発句に「初花」と花を詠んでもいいのか、という疑問がだされた。そのときに調べたところ、ふつう…

反省会のお知らせ

この度、gooにかわって、はてなブログで、「Blog 新・連句の部屋」を開くことになりました。まだこちらのブログのやり方に慣れなくて、とまどうこともあるかと思いますが、徐々に慣れていきましょう。 ところで、反省会の日にちです。 2025年5月…

せっかち歌仙・その57の反省会

本日、1月23日、渋谷のサングリアで、連句の反省会をした。 渋谷の街は、いくたびに様変わりしていく。 サングリアは、この桜坂を上ったところにある。 出席者は、長者巻、晩菊、山八訪、紅蓮の4人。 まさに反省をはじめようというとき、ハプニングがおこり…

せっかち歌仙・その56反省会と、スタートの会

今日は渋谷のサングリアで、連句の集まりをした。 出席者は、長者巻、晩菊、紅蓮の3人。 まずせっかち歌仙・その56「風光るの巻」の反省。 全体に故郷という言葉が多くでていた。 それについて、 5(月)..今はなき生家をしのぶ月清か 紅蓮 の句を「故郷」…

せっかち歌仙・その56「風光るの巻」満尾しました

みなさまへ 本日、せっかち歌仙・その56「風光るの巻」が満尾しました。 https://blog.goo.ne.jp/hiroko1951/e/ebdd01f7e04d4007e70805540c0a541b 今回はわりと早く巻き終わりましたね。 部分的に、句の変更を届けてくれたのは直しました。 私も自分の句の故…

せっかち歌仙・その55の反省会とスタートの会

昨日は、渋谷のサングリアにて、反省会とつぎの歌仙のスタートの会、さらにおまけで晩菊さんにスマホの使い方の講習をおこなった。 まずせっかち歌仙・その56の発句選びから始まった。 前日までに投票をした結果、以下の3句がそれぞれ3票ずつ集めたので、昨…

反省会は5月10日(金)

みなさまへ 日にち限定で申し訳ありませんが、反省会は、以下の日程で行います。 5月10日(金)6:00~ 場所 : 燦廚 サングリア 03-3496-3697 〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町17-10 吉野ビル2F 出席できる方は、4月25日頃までに、紅蓮までお知らせ…

せっかち歌仙・その54の反省会とその55スタートの会

昨日は、晩菊、長者巻、山八訪、紅蓮の4人が集まって、反省会とつぎの連句の発句、順番を決めました。 茶目猫さんは、残念ながら欠席でしたが、前回の歌仙のなおした方がいい点について、前もって送ってくれました。 「先ずは大事なところから。 3句目…この…

反省会の日にち

みなさまへ ようやく過ごしやすくなりましたね。 反省会は、以下のどちらかの日にしたいと思います。 ご都合のいい日にちをお知らせください。 10月12日(木) ○○○○ 10月13日(金) ○○ 時間は6:00~ 場所は日にちが決まってから、ブログに書き込みます。 反…

連句の反省会(追記あり)

昨晩は、すごい荒れ模様の天候の中、せっかち歌仙・その53「葱の一抱えの巻」の反省を行った。 参加したのは、左から多摩のO脚、山八訪、紅蓮、長者巻、晩菊の5人。 今回は永井人生さんが加わってくれて、やはり、句を見ても、若返った感じでしたね。 よか…

茶猫さんより反省点が提示されました(多摩のO脚さんのコメントを追加しました)

以下、茶目猫さんからのメールを載せます。追加の赤字は多摩のO脚さんからの返事です。 紅蓮 さま いつもお世話になっております。 表記の件、遅くなりました。 読み方の判らない語句もあり、反省というより質問に近いのですが、 書き出してみます。 脇句……