参加者=永井人生・良流娯・山八訪・逐電・晩菊・多摩のO脚・茶目猫・紅蓮・長者巻 発句........風鈴や優しき人といる余生 永井人生 脇句........垣根に香る棘のない薔薇 良流娯 3..........登校に集ふ笑顔を返されて 山八訪 4..........知らずに過ぎる父…
昨日は、せっかち歌仙・その58「初花の巻」の反省をした。 場所は渋谷のサングリア。 参加者は晩菊、長者巻、山八訪、紅蓮の4人。 この歌仙を巻き始めたとき、発句に「初花」と花を詠んでもいいのか、という疑問がだされた。そのときに調べたところ、ふつう…
みなさまへ以下のように発句がでそろいました。5月21日までに、よいと思う句を1-3句選んでお知らせください。 冷奴ぶらり横丁引き戸開け 初夏の風に吹かれて海渡る 父と子が二人でキャンプ夏来たる 風鈴や優しき人といる余生 〇 〇 〇 〇 風鈴を吊し柔道部の…
集まった順に発句を載せていきます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 冷奴ぶらり横丁引き戸開け 初夏の風に吹かれて海渡る 父と子が二人でキャンプ夏来たる 風鈴や優しき人といる余生 風鈴を吊し柔道部の昼寝 終戦日祖父の残せし遺書の束 帰省子や見…
みなさまへ 5月22日に連句の反省会を行います。その日に、つぎのせっかち歌仙・その59の発句を決めたいと思いますので、発句を詠んでお送りください。 締め切りは、5月19日とさせて頂きます。 明日は立夏ということで、夏の季語の句をお待ちしていま…
この度、gooにかわって、はてなブログで、「Blog 新・連句の部屋」を開くことになりました。まだこちらのブログのやり方に慣れなくて、とまどうこともあるかと思いますが、徐々に慣れていきましょう。 ところで、反省会の日にちです。 2025年5月…
せっかち歌仙・その58が巻き終わりました。最後急がせて、すみません。 GW明けに上京するので、できれば反省会をしたいと思います。 詳細は、またメールで連絡させて頂きます。 ところで、gooが、ブログから撤退することになり、「BLOG・連句の部…
参加者=永井人生・良流娯・逐電・山八訪・茶目猫・晩菊・長者巻・紅蓮・多摩のO脚 発句........初花や手話の少女はよく笑う 永井人生 脇句........心に響く卒業の歌 良流娯 3..........春夜の湯父は子を高く抱き取って 逐電 4...........杖をつきつつ孫…
発句 初花や手話の少女はよく笑う 永井人生 脇句........ 良流娯 3.......... 逐電 初花とは、以下のような意味があるようですが、今回の歌仙は、3の意味でスタートします。 桜とするかどうかは、脇句の良流娯さんにおまかせします。 1 その季節に初めて咲…
発句を締め切りました。 春で始めようという心づもりがあったのですが、この数日あまりに寒くて、発句も冬が多く集まりましたね。 発句は、冬と春にまたがって募集したときには、どちらの季節で詠んでもいいことにしています。 以下のように発句が集まりまし…
送られてきた順に、発句を載せていきます。 締め切り 2月7日 初花や手話の少女はよく笑うゆく春や涙を笑い合う友よ 雨戸くる朝陽に光る霜柱 北風(ならい)吹く島に降り立ち海ながむ ゆうゆうと海を横切るクジラかな 病窓にあがる歓声冬の虹 臘梅の黄金の花…
本日、せっかち歌仙・その57の反省も終わったところで、つぎに進みます。 せっかち歌仙・その58の発句を募集します。 締め切りは、2週間後の2月7日。季節は冬または、春でお願いします。 たくさんの発句をお待ちしています。
本日、1月23日、渋谷のサングリアで、連句の反省会をした。 渋谷の街は、いくたびに様変わりしていく。 サングリアは、この桜坂を上ったところにある。 出席者は、長者巻、晩菊、山八訪、紅蓮の4人。 まさに反省をはじめようというとき、ハプニングがおこり…
あけましておめでとうございます。今年もたのしく歌仙を巻きましょう。 ところで、反省会の日にちです。 2025年1月23日(木) pm17:30~ 場所 : 燦廚 サングリア 03-3496-3697 〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町17-10 吉野ビル2F 日にち限定にな…
昨日、せっかち歌仙・その57「流星群の巻」が満尾しました。ちょうど3ヶ月で巻き終わりましたが、私たちの連句は、このくらいのペースがいいと思いました。 HPの「連句の部屋」の歌仙のところには、おいおい今回の歌仙をアップします。 また見直して、自分…
参加者=紅蓮・山八訪・永井人生・多摩のO脚・逐電・茶目猫・晩菊・長者巻・良流娯・ 発句........子どもらと寝転んで待つ流星群 紅蓮 脇句........ふと気がつけば虫の音の闇 山八訪 3(月).........古老にも大志ありけり月見酒 永井人生 4...........白…
今日は渋谷のサングリアで、連句の集まりをした。 出席者は、長者巻、晩菊、紅蓮の3人。 まずせっかち歌仙・その56「風光るの巻」の反省。 全体に故郷という言葉が多くでていた。 それについて、 5(月)..今はなき生家をしのぶ月清か 紅蓮 の句を「故郷」…
昨日発句を締め切りました。 以下の句が寄せられましたので、いいと思う句を1-2句選んで、9月21日22日までにお知らせください。 秋風や窓開け放し朝支度 〇 秋深し耳鳴りだけの無人駅 〇 子どもらと寝転んで待つ流星群 〇 〇 〇 秋の夜先の計画立てており 爽…
みなさまへ 反省会ですが、発句の締め切りが9月17日18日なので、その後なるべく早く連句をスタートしたいのですが、 9月20日(金)は お店がいっぱいだったので、 9月24日(月) にします。pm6:00~ 出席予定者:長者巻、晩菊、紅蓮 場所 …
送られてきた順に、発句を載せていきます。 秋風や窓開け放し朝支度 秋深し耳鳴りだけの無人駅 子どもらと寝転んで待つ流星群 秋の夜先の計画立てており 爽やかに庭を飾りし夕芒 田一枚夫婦で守り秋高し 復元の天守まつしろ初紅葉
みなさまへ 暑い夏、どのようにお過ごしですか? 先日、ようやく、せっかち歌仙・その56「風光るの巻」の歌仙をホームページに載せました。 http://tanosiirenku.ninja-web.net/sekkati/sekkati56.html つきましては、次の歌仙の発句を募集します。 締め切…
みなさまへ 本日、せっかち歌仙・その56「風光るの巻」が満尾しました。 https://blog.goo.ne.jp/hiroko1951/e/ebdd01f7e04d4007e70805540c0a541b 今回はわりと早く巻き終わりましたね。 部分的に、句の変更を届けてくれたのは直しました。 私も自分の句の故…
参加者=良流娯・永井人生・逐電・長者巻・紅蓮・多摩のO脚・山八訪・茶目猫・晩菊 発句........山の声拾ふ補聴器風光る 良流娯 脇句........母と旅する新入社員 永井人生 3..........春の泥父に地蛸を供えたく 逐電 4...........庭越しに聞く団欒の声 長…
昨日は、渋谷のサングリアにて、反省会とつぎの歌仙のスタートの会、さらにおまけで晩菊さんにスマホの使い方の講習をおこなった。 まずせっかち歌仙・その56の発句選びから始まった。 前日までに投票をした結果、以下の3句がそれぞれ3票ずつ集めたので、昨…
以下のように発句が集まりました。 いいと思う句を、5月9日じゅうに、送ってください。 よろしくお願いします。 笹舟を小川に浮かべ和む子ら 畑鋤くあとをニワトリ付いていく 〇 初夏(はつなつ)の森深く入り巨樹探す 〇 〇 〇 山の声拾ふ補聴器風光る 〇 …
発句の締め切りは、5月7日です。集まった順に載せていきます。 笹舟を小川に浮かべ和む子ら 畑鋤くあとをニワトリ付いていく 初夏(はつなつ)の森深く入り巨樹探す 山の声拾ふ補聴器風光る水切りの子へ石渡す春の海 黄金週間孫といふつむじ風 木造の島の…
みなさまへ 日にち限定で申し訳ありませんが、反省会は、以下の日程で行います。 5月10日(金)6:00~ 場所 : 燦廚 サングリア 03-3496-3697 〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町17-10 吉野ビル2F 出席できる方は、4月25日頃までに、紅蓮までお知らせ…
みなさまへ 春だというのに、島では雨が降り続いています。 時間があいてしまいましたが、次の歌仙の発句を募集します。 締め切りは、5月7日(火) 連休明けとします。 今はまだ春ですが、締め切りは立夏過ぎなので、発句の季語は春でも、夏でもいいことにし…
みなさまへ 本日3月14日、せっかち歌仙・その55 「豊の秋の巻」が満尾しました。 おつかれさまでした。 自分の句や、他のみなさんの句をよく読んで、変えた方がいいところなどありましたら、お知らせください。 来週中には、歌仙のページに載せたいと思いま…
参加者=茶目猫・晩菊・多摩のO脚・紅蓮・逐電・良流娯・山八訪・永井人生・長者巻 発句........豊の秋そらまで届く千枚田 茶目猫 脇句........稲作祝う声もあちこち 晩菊 3(月)..手を合わせ満月の笑み中東に 多摩のO脚 4...........義兄の郷で足跡た…